抹茶タケノコ

毎週日曜に小説の感想を投稿しています。

【感想】小説の一口感想まとめ その38

 

今週読んだ本の感想を軽く語る記事のその38です。

 

読んだ本には僕の好みへの適合度を示す指標として以下の基準で点数をつけていきます。

 

10~9:文句なしに好き。10点は特に好き

8~7:気になるところはあるけど見てよかった。面白かった作品。

6~5:面白かったけど、なんか気になる、もやもやするという部分が勝る作品。

4~3:最後まで見たけど、あまり感じるものがなかった作品

2~1:最後までみてもなんか納得できなかったり、無理して最後まで見た作品。

0:嫌い。

X:評価不可能

 

#73 サマータイムアイスバーグ

 

サマータイム・アイスバーグ (ガガガ文庫)

 

9点。

 

夏の海に突然現れた氷山とともに現れた身元不明の謎の少女と出会った少年少女たちの夏をSF要素で味付けした青春小説です。

 

SFとして取り扱うテーマは突然現れた氷山とタイムトラベル、というよりタイムマシン(=タイムトラベルは可能かどうか?)なのですが、

突然現れた氷山やタイムマシン、その他SFに関する設定は丁寧に作りこまれていて、

国のえらい人たちや科学者がSF的な小難しい話をするシーンだけでも十二分に楽しめる作品となっています。

 

一方で、主人公一行および身元不明の少女は割と終盤まで氷山やタイムトラベルというSF要素に関わってきません。

正確にはお話の舞台は2030年代なんで近未来的SF要素はあるんですけど、それは一旦置いておきましょう。

 

主人公たちの物語は男女合わせて3人のグループ+突然現れた少女1人の4人で

思春期特有のひねくれた感情を抱えながら過ごしていく夏の描写が主となってます。

その物語に「突然現れた少女はどこから来たのか?」という疑問を頭の片隅程度に残っていたり、彼らの会話に突然現れた氷山の話こそ混ざりますが、

話の終わりの方までは近未来のちょっと変わった夏の様子が描かれるのみです。

 

ただね。それがいいんですわ。

 

本作の一番の魅力は地の文が織りなす夏の描写のしっとり具合。

夏の蒸し暑さと少年少女たちの感情がじっとりと伝わってくる素晴らしい文章です。

 

そこにきっちり作りこまれたSF的要素を加わっていて、最後まで読みたくなるほどよい高揚感を味わわせてくれました。

 

読了感も非常に心地よい、大変良質な作品でした。

 

先週感想を書いたマウントレッスンとは別のベクトルで、

こう言う作品があるからラノベ漁りをやめられないぜって気持ちにさせてくれれる、そんな本です。

 

 

【感想】小説の一口感想まとめ その37

今週は手に取った作品がもれなく面白かったせいで読書モチベが永遠に続いてました。

この一言コメントのコーナー、何週ぶりだ?

 

というわけで、今週読んだ本の感想を軽く語る記事のその37です。

 

読んだ本には僕の好みへの適合度を示す指標として以下の基準で点数をつけていきます。

 

10~9:文句なしに好き。10点は特に好き

8~7:気になるところはあるけど見てよかった。面白かった作品。

6~5:面白かったけど、なんか気になる、もやもやするという部分が勝る作品。

4~3:最後まで見たけど、あまり感じるものがなかった作品

2~1:最後までみてもなんか納得できなかったり、無理して最後まで見た作品。

0:嫌い。

X:評価不可能

 

#69 十角館の殺人

 

十角館の殺人〈新装改訂版〉 「館」シリーズ (講談社文庫)

 

7点。

十角館という孤島に建てられた館で起こった連続殺人を扱ったミステリ。

 

怪文書が送られてくるところから物語は始まるのですが

怪文書がいたずらじゃないと思う根拠が「筆跡を残したくなくてわざわざワープロを使ってる」だったことに時代を感じます。

 

舞台となる館や孤島の図解が突然でてきて面食らったものの、

すべての前提条件が覆るトリックが違和感なく仕込まれていて

トリックに気づいたときはしてやれたなあ、って思いました。

 

あと、エピローグというか締め方もプロローグと繋がっていて読了感は非常に良かったのもおお気に入りポイントです。

 

ただ、

真相が犯人の独白で明かされた点は少し物足りなさを感じてしまいました。

まあ、そうしないとエピローグの良さが成立しませんし、

多分作者が一番書きたいポイントはここな気がするので・・・

仕方ないですね。

 

余談ですが、私はカタカナを覚えるのが苦手すぎたせいで、

真犯人の名前でてきたシーンで驚くことができませんでした。

ページの使い方が意味深だったのでなんとか感づくことはできましたが。

登場人物が多い推理ものはちゃんとメモとった方がいいですね。もったいない。

 

なお、感想を書くために読み返してみたら全然記憶にないページもでてきました。

読み飛ばしてしまったのか仕事の疲れで記憶から抜け落ちているのか……。

 

#70 最強にウザい彼女の、明日から使えるマウント教室

最強にウザい彼女の、明日から使えるマウント教室 (ガガガ文庫)

 

10点!!!!!!!!!!!!!

 

マウント合戦を勝ち抜き学園の頂点を目指すという字面だけだと意味の分からないストーリーですが、

これこれこれ! ライトノベルの良さってのはこれ! って言いたくなるぐらい面白い作品でした。

 

 

最高に頭悪いテーマを全力で描く! 

こういうライトノベルからじゃないと得られない栄養素っていうのは確実にありますよ!

 

コンセプト自体はトチくるっているのにマウントという行為に対する解像度の高さと研究量が尋常ではなくて、マウンティングバトルの優劣の解説の説得力が無駄に高いのが本当に面白い。

 

しかも、マウントという行為に属性分けができているうえに、

マウントの方向性で各キャラの個性を作り出せているのが意味わからないんですよね。

 

いや、素晴らしいし実際お話としてもかなり面白いんですけども!

 

設定やキャラクターの方向性の作りこみが緻密で

物語として非常にしっかりした土台が作れているのに

扱うテーマがマウンティングなので完成度の高さすら笑いに昇華してしまう。

でも間違いなく名作だと思います。

 

久々にいい本を読んだぜ。

 

#71 小説が書けないアイツに書かせる方法

小説が書けないアイツに書かせる方法 (電撃文庫)

9点。

 

2022年夏アニメの話題作『リコリス・リコイル』の原案者であるアサウラさんの新作でございます。

 

スランプに陥っていた小説家の少年の元に現れた謎の美女が「私の考えた小説を書かなければあなたの秘密をばらす」と脅迫して小説を書かせるという粗筋の作品です。

 

創作における「生みの苦しみ」というやつと切実に向き合う良い創作物語でした。

加えてヒロインこと謎の美女のキャラクターが本当にかわいくてよかったなって思います。

 

以上です。

 

……え?

 

9点も付けた割には感想がいつにも増して薄すぎないかって?

 

ええ。実はこの作品について語りたいことはたくさんあります。

 

ただ、本作で主人公たちが作る作品っていうのが世にいう官能小説ってやつなんですよね……。

 

このブログは極力健全な内容だけを書いていきたいわけでして、

本作の感想をきっちり書こうとすると超えたくないラインを越えてしまうのですよ……。

 

なので、詳細な感想は控えます。

 

ただ、アサウラさんはマジで面白いお話を書ける作家さんなので面白さは保証します。

 

ベン・トーとか大好きでしたし、リコリコも質の良い物語でした。

 

#72 隣の席の元アイドルは、俺のプロデュースがないと生きていけない2

隣の席の元アイドルは、俺のプロデュースがないと生きていけない2 (富士見ファンタジア文庫)

 

8点。

 

以前激推しした作品の2巻です。一生待ち望んでいた。

 

sol1116.hatenablog.com

 

1巻と同じく、ライトな文体なのに登場人物のセリフから感情とか背景に潜むずっしりとした重さを感じさせてくれる作品ですね。胃がいてえ。

 

この重さが心地よくて二巻もすごくよかったのですが、どうも二巻で終わり臭いんですよね。

 

だらだらと伸ばさない分綺麗に纏まっているのですが、

結構好きな作品だったがゆえに「あ、これで終わっちゃうんだ」と思えてくる終わり方だったのがすごく悲しい。

 

それゆえの8点ですね。ええ。2巻の内容にはほとんど関係ありませんとも。

 

これは個人の感性ではありますけど、

単巻完結なら「いい作品だったな~」と思えるのに、

2~3巻ぐらいだと「もっと続いてほしかったな~」が勝ってしまいます。

 

再会できたと思ったら急に別れを告げられたかのような気持ちになるんですよね。

 

単巻完結 or 8巻~12巻、ぐらいが個人的にはうれしいというか、後腐れのない長さです。

 

続刊、出るのかな……出てくれると嬉しいけどこれ以上やることなさそうだしあとがきからも出すつもりがなさそうなのがつらい。

 

 

 

 

【感想】小説の一口感想まとめ その36

今週読んだ本の感想を軽く語る記事のその36です。

 

読んだ本には僕の好みへの適合度を示す指標として以下の基準で点数をつけていきます。

 

10~9:文句なしに好き。10点は特に好き

8~7:気になるところはあるけど見てよかった。面白かった作品。

6~5:面白かったけど、なんか気になる、もやもやするという部分が勝る作品。

4~3:最後まで見たけど、あまり感じるものがなかった作品

2~1:最後までみてもなんか納得できなかったり、無理して最後まで見た作品。

0:嫌い。

X:評価不可能

 

 

#68 明日、裸足でこい。

あした、裸足でこい。 (電撃文庫)

5点。

 

いわゆるタイムリープもの。

 

遺書を残して失踪したヒロインを救う、

そのためにタイムリープして青春をやり直すというのが粗筋です、

 

土台は結構面白そうな印象を受けますし、

着々と必要な要素を積み重ねているので話の展開に説得力はあるのですが

なんか盛り上がりに欠けるなあ、という印象。

 

その状態で、終わり方が「続きを待っててね」という形だったというか、

いわゆる「引き」だったのでなおさら不完全燃焼感が否めません。

 

私は連続ものでも1巻だけは1つのお話として成立していて欲しいタイプというか、

続きを気にしなくてもいいような形であってほしいタイプの人間なので

ちょっと合わないなあって思っちゃいました。

 

 

【感想】小説の一口感想まとめ その35

今週読んだ本の感想を軽く語る記事のその35です。

 

読んだ本には僕の好みへの適合度を示す指標として以下の基準で点数をつけていきます。

 

10~9:文句なしに好き。10点は特に好き

8~7:気になるところはあるけど見てよかった。面白かった作品。

6~5:面白かったけど、なんか気になる、もやもやするという部分が勝る作品。

4~3:最後まで見たけど、あまり感じるものがなかった作品

2~1:最後までみてもなんか納得できなかったり、無理して最後まで見た作品。

0:嫌い。

X:評価不可能

 

 

#67 本を守ろうとする猫の話

本を守ろうとする猫の話 (小学館文庫)

 

9点。

 

地の文で描かれる空気感がとても魅力的な作品でした。

久々に好きな文体に出会えたかもしれません。

 

文体だけでなく取り扱うテーマも「本との向き合い方」でもいうべき非常に興味深いものでした。

お話としては、本に対して歪んだ向き合い方をする人たちに本好きの少年が諭すというのが主軸となります。

 

本を読んだ数だけ重視して内容をないがしろにする人。

効率を重視して本の情報をそぎ落としてしまう人。

売れる本だけを製造しようとする人

 

一番最初のはこんな記事を書いてる私にも刺さりますね。

 

決着のつき方に少し無理やり感はありますが、本の在り方に対する問題提起はかなり面白かったですし、登場人物も魅力的でいい作品だったと思います。

 

 

【感想】小説の一口感想まとめ その34

今週読んだ本の感想を軽く語る記事のその34です。

 

読んだ本には僕の好みへの適合度を示す指標として以下の基準で点数をつけていきます。

 

10~9:文句なしに好き。10点は特に好き

8~7:気になるところはあるけど見てよかった。面白かった作品。

6~5:面白かったけど、なんか気になる、もやもやするという部分が勝る作品。

4~3:最後まで見たけど、あまり感じるものがなかった作品

2~1:最後までみてもなんか納得できなかったり、無理して最後まで見た作品。

0:嫌い。

X:評価不可能

 

#66 あの日に亡くなるあなたへ

あの日に亡くなるあなたへ (小学館文庫 ふ 27-2)

 

8点。

 

雨の日にだけ過去につながる電話によって、

20年前に亡くなった母親を助けようとする産婦人科医のお話でした。

 

作者が現役医師というだけあって、

時間干渉を扱った作品でありながら、

作中の命題を医学的知識とアプローチからしっかり解決に導いたところが面白かったです。

 

 

主人公のトラウマを克服する舞台の準備と

過去の母親を救うために必要なパーツの入手がつながる展開がよかったです。

 

ただ、まあ細かいことを気にしたら負けなんでしょうけど、

いわゆるタイムパラドックスの処理が雑だったのが気になりました。

 

 

【考察】パルデア地方のドンカラス【テラスタル】

 

ポケットモンスター最新作、スカーレット・バイオレットにて

内定が決定した我が推しポケモンことドンカラス

 

 

ダイパリメイクやアルセウスといったSwitchハードに登場こそしていますが、

ガラルへの入国は許されていなかったので実に3年ぶりにランダムマッチ環境に参加することが可能になりました。

 

ラスタルといった新要素を引っ提げてきたドンカラスは3年ぶりの対戦環境でどうなるのか、今回は考えていきたいと思います。

 

おさらい:ダイパリメイク/アルセウスでの強化

 

本題に入る前に、ダイパリメイクやアルセウスドンカラスがどのような強化をもらえたか確認していきましょう。

 

 

以上です。

 

旅パに入れる分には使いやすくなったね、みたいな、全く強化されてないとも言い難いのが反応に困りますね。

 

なお、教科だけかと思いきや実は弱体化もしています。

追い打ちが技の存在ごと削除されました。

かなり痛いマイナスです。使うかどうかはさておき。

 

ちなみに遺伝経路の存在しない卵技こと「おしおき」はダイパリメイクで削除されていました。

 

sol1116.hatenablog.com

 

↑遺伝経路が存在しないことも調べずに無駄に考察した愚か者の図

ドンカラスとテラスタルについて

スカーレットバイオレットから新登場したシステム:テラスタル

バトル中にポケモンのタイプが変わるシステムとのことですが、果たしてこのシステムはドンカラスと相性がいいのでしょうか?

 

結論から言いましょう。

 

声を大にしていいます。いえ、文字を大にしていいます。

 

クッッッッソ悪い!!!!

 

私の認識ではありますが、ドンカラスの最大の強みは

 

「等倍範囲の広い悪・飛行タイプの技をタイプ一致で打てること」

 

にあると思っています。

 

ラスタルでは単タイプになってしまうため、

タイプ一致でうてるタイプが1つ減ってしまうのは痛い。

11/22追記

発売後に知りましたがテラスタルで単タイプになっても、元のタイプの技は一致補正がかかったまらしいです。

 

 

もちろん、ドンカラスは馬鹿力、熱風と謎に技範囲が広いです。

技タイプがテラスタイプに変化するテラバーストなる技もあるため、

技の選択肢が広い単タイプのアタッカーとして活躍できる可能性はあるかもしれません。

 

ですが!!!

 

しかし!!!!!!

 

それをやるには!!!!!!!!!

 

ドンカラス種族値が弱いッ!!!!!!!!!!!!

 

 

 

弱いっていうか、それやるならもっといいポケモンがいるよね?

ってなっちゃうんですよね

 

ドンカラスは微妙に遅いうえに耐久も中途半端なんだ。

 

覚える技のタイプや威力が差別化につながったダイマックスやZ技と違って、

ラスタルは強いステータスのポケモンを順当に強くするシステムなんですよね。

 

ガラルに来てほしかった・・・!

 

ちなみに耐久の低さを具体的に示すと、

C252控えめウルガモスの大文字でちょうど確定1です。

一般的なアタッカーの一致110~120はほぼほぼ耐えられません。

 

高速アタッカーことエースバーンよりもろい耐久してます。

 

それでもテラスタルは無視できない

しかし、テラスタルダイマックスと同様、

任意の道具をもったうえで任意のタイミングで発動できるギミック。

 

ここぞというタイミングで耐性を変え、相手の戦略を崩せるのです。

(正直Z技と同じ匂い感じてあまり好きじゃない)

 

ただ、アタッカーとして役割を持てるポケモンの一致等倍で致命傷を負うので、

ドンカラスの弱点を補うタイプより、

パーティの等倍以上の一貫性を切るようなタイプのほうが適切な気がしています。

 

まあ、パーティ単位の話を発売前にしても仕方ないので、比較的使い勝手のよさそうなタイプをいくつか挙げていこうと思います。

具体的には

 

  • 特定のタイプの一貫性を切ることができる
    (弱点をつけるとなおよし)
  • ドンカラスの弱点をカバーできる
  • 弱点がテラスタル前のドンカラス相手に使いにくいタイプ

 

以上が理想のタイプですね。(理想のタイプってなんか変な表現だな・・・)

 

候補1:はがねタイプ

シンプルに耐性が多いうえに、

フェアリーの一貫性を切りつつ、弱点をつける。

ドンカラスの弱点であるフェアリー、氷、岩にも強い。

ついでに、炎はともかく、格闘や地面をドンカラスにぶっ放すのは勇気がいる。

 

攻撃面も悪や飛行タイプが等倍にならないフェアリー複合や悪複合のポケモン強いので

テラバーストの威力が高かったら実は希望に満ちている気がする。

 

候補2:じめんタイプ

なんやかんやブレバを半減で受けてくる相手に抜群返せるのはえらい。

 

候補3:でんきタイプ

一貫性しがちな電気、飛行を半減しつつ、飛行の弱点をつける。

攻撃性能も悪くない。

 

単体で考えたら候補にあがりそうなのは以上の3つぐらいですかね。

なんにせよテラスタルの威力次第といったところ。

 

剣盾の技レコードを考える

最後に、技レコードにある技、DLCの教え技の中でドンカラスがもらえそうな技を考察していきましょう。

 

剣盾に登場したポケモンは技レコードによってやけくそレベルの強化をもらっている傾向にあります。

 

なんでギャラドスパワーウィップが許されたんだよ。

 

うっぷんばらし

能力がダウンしていたら威力が2倍になる威力75のあく技。

 

正直、ほしい。

 

なんやかんやであくタイプの最高火力(本当は叩き落とすのほうが欲しいけど)

 

インファイト

馬鹿力しか命中100の格闘技もらえない同盟のバシャーモくんがもらえたので

ドンカラスも実は・・・?と期待したい。

 

 

 

こんなところですかね。

 

果たしてドンカラスはパルデア地方の覇者となれるのか。

……ステータスアップできないと厳しそうだなあ

【感想】映画の一口感想まとめその21【夏へのトンネル、さよならの出口/沈黙のパレード】

 

今回は珍しく2本!!!

 

映画館のハシゴとか初めてやりました。

 

ネタバレは特に配慮しないので気を付けてください。

 

夏へのトンネル、さよならの出口

 

 

ウラシマトンネルという欲しいものが手に入る代わりに、

時間の流れが異常に遅いトンネルを取り扱ったファンタジー作品です。

 

トンネルの中の時間が遅いということは、

トンネルに入っている間に外の時間がその何倍もの速さで時間が流れてしまうので、戻ってきたら肉体年齢はそのままに戸籍上では何歳も年を取ってしまいます。

 

要は浦島太郎にでてくる竜宮城と同じです。

 

個人的に面白いなと思ったのは

「ウラシマトンネルの中はどのぐらい時間の流れが遅いのか?」

を地道に検証していた点ですね。

 

普通に主人公とヒロインが親睦を深める流れとしても良きなんですが、

「欲しいものが手に入る」という見返りに対する「外の世界で流れる時間」という代償が明確、というか定量的に示されるのがうまいなって思いました。

 

だからこそ、

「ウラシマトンネルの中に入ってていい限界の時間」を見極める展開がでてきたり、

ウラシマトンネルの中で転んでタイムロスしてしまうことの重みが明確に伝わってきたり、

「ほしいものが出てくるまで待ち続けたら社会的に取り返しのつかない時間が流れる」というリスクの選択を迫られる、

という重みづけが成立していました。

 

もうこれだけで面白い。

 

肉体的にはどうあれ社会的に年単位で空白の時間が存在するってかなりのリスクですからね。

 

主役の演技がちょ~~~っと主人公の妹への執着強すぎたのが気になりはしましたが、

夏のしっとり感がしっかり描かれている良いファンタジー?SF?映画でした。

 

こういうジャンルなんていうんでしょうね

 

沈黙のパレード

つらすぎて胃もたれ起こした。

 

容疑者Xの献身とか真夏の方程式とは少し方向性が違うので、

どうしようもない悪人のせいで手を汚してしまった大切な人を守る、

みたいな感動作を期待しちゃうと肩透かしは食らうと思います。

 

まあ、そういう部分が全くないというと嘘になっちゃうんですけど、

主題はそこじゃないんですよね。

 

大切な人を殺した犯人が警察の取り調べに対して沈黙を貫き通したせいで不起訴になった。

それに対して被害者の家族&友人が「じゃあ、その犯人を我々が殺したとして、みんなが黙っていたら我々の罪は立証できないよね? 警察さん?」

という命題を投げかけるのが軸となっています。

 

ほんと、いい皮肉かつ興味深いテーマだなって思いました。

この問いかけに対して一番苦しんでいるのが担当刑事だった草薙刑事だったのがまた辛い。

 

本作はわかりやすい感動的な展開はないので強く心に残る部分はないかもしれませんが、

「取り調べに対する沈黙」、そして「どうやって沈黙を破るのか」というテーマの落としどころが非常に巧妙な作品で私は好きです。

 

まず、そもそもの話として、本作で破るべき沈黙は二つあります。

一つは前述の「大切な人」を殺した人間(=「犯人」)の沈黙。

もう一つはその犯人を殺した人間の沈黙です。

どちらも犯人であることには違いありませんが、区別のため後者は「復讐者」としておきましょう。

 

そして、ずっと破りたかった「犯人」の沈黙は「復讐者」の沈黙を破ることで破られる、つまり「犯人」の罪を立証できる構成になっているんです。

この構成が、ストーリー展開が本当に秀逸かつおしゃれでいいんですよね……。

 

それでいてめちゃくちゃ後味が悪い。

一人のくずのせいで湯川先生も草薙刑事も被害者もみんなが苦しむ羽目になる。

本当に胸糞悪い(だから好き)。