抹茶タケノコ

毎週日曜に小説の感想を投稿しています。

【考察】2022における崩壊と灼熱の牙のアイデアメモ

f:id:SOL1116:20220503182724j:image

 

はじめに

 

王来篇では多くの色構成にデドダム級のインフラカードが整えられたり、

優秀な受け札が作られたことで様々な色構成のデッキを作りやすくなった。

特に火光水で構成されるラッカカラーの進歩は目覚ましいと思う。

 

それに加え通常弾ではディスペクターやスター進化、メモリアルパックではあからさまな強化カードの収録によって

刃鬼やナイトなど数多くのコンセプトデッキが強化された。

 

総じて王来編のカードによって

決まったら強いかどうかはともかく、多くのデッキコンセプトを実用可能な範囲に落とし込めるようになった。

競技志向の強いガチ大会で勝ち続けることはできなくとも、

友達と遊ぶ分には十分なデッキを作りやすくなったシリーズだと私は評価している。

 

王来MAXにもボル武者の炎霊をはじめとしてその兆しが見えている。

 

今ならば、あのロマンデッキも現実的なものになるかもしれない。

 

今回は王来篇のカードを使ったあのデッキについて考察していく。

 

そう、「崩壊と灼熱の牙」というロマンデッキについて、だ。

 

目次

 

「崩壊と灼熱の牙」の課題

一昨年書いた記事にもあるが、崩壊と灼熱の牙というデッキには複数の課題がある。

sol1116.hatenablog.com

 

課題1:牙を使うだけで4マナ必要。

課題2:崩壊と灼熱の牙を使ったターンに相手のクリーチャーを破壊しなければならない。

課題3:盤面にクリーチャーがいなければならない。

 

 

正直、3つ目が一番重い。

どんなに頑張って1つ目と2つ目を解決しても、相手のクリーチャーがいなかったら崩壊と灼熱の牙は腐ってしまう。

しかし、こればかりはどうしようもない。

 

サブプランを組める程度に、1つ目と2つ目の課題の解決コストを低くするしかない。

 

従って、考察方針を以下のように定義する。

 

「どうすればマナを使わずに相手のクリーチャーを多く破壊できるか」

 

上記の命題に取り組むことで、課題1,課題2の解決を試みる。

マナを使わずに相手のクリーチャーを破壊する方法

一昨年の考察ではゼーロンによる破壊を考えた。

 

しかし、実際に使ってみて痛感したが、思った以上に取り回しが悪い。

 

牙を使うと同時に零龍卍誕するには「墓地の儀」を最後に達成しなければならない。

あるいは、複数の儀を同時に発動しなければならない。

 

しかし、相手の盤面を用意するためのマッドデッドウッドと

「墓地の儀を最後に残すこと」がアンチシナジーなのである。

 

そうでなくても、零龍卍誕に必要なデッキスペースが足りない。

特に「手札の儀」と「破壊の儀」の両立が難しい。

ラビリピトとフォーエバー・オカルトによっていくらか緩和されるが今度は「崩壊と灼熱の牙」を使う余裕がないのである。

 

それ以外にも色々理由はあるが長くなるので割愛。今回はゼーロンには頼らないスタンスで行く。

 

方法その1:バトルに勝つ

デュエマではバトルに勝てば相手のクリーチャーは破壊される。

シンプルな理論だ。

 

「崩壊と灼熱の牙」が出た当初だって

無現掌で無限アタックして全破壊するコンボがアイデアの1つとして語られていた。

 

特に、グレイテストシーザーにフルコマンドでアンタップキラーを付与しておき、

攻撃トリガーで牙を唱えることで相手の盤面を破壊しながら盾を焼却コンボは有名である。

 

そして時は2022年。

 

王来篇によって整えられた汎用カードにより、無現掌もフルコマンドも使うことなく、シーザーが相手の案タップ状態の相手クリーチャー全員とバトルする方法が生まれた。

 

 

グレイテストシーザーではなく、ロマノフシーザー、だが。

 

流れは簡単。

 

Disカルセ・ドニーのcipでモモキングRXをバトルゾーンへ

モモキングRXのcipでセドニーとRXを進化元にロマノフシーザーに進化

このとき、モモキングRXのシンカパワーによりロマノフシーザーは無限掌効果を持つ。

Disカルセ・ドニーのマッハファイターは進化先にも引き継がれるので、無限攻撃が成立する

 

あとは、ロマノフ・シーザーの攻撃時にメテオバーンで牙を唱えるだけ。

 

シンプルである。

 

まあ、問題は要求値が異様に高いくせに4色も使う必要があることなんだけど。

 

方法その2:攻撃トリガーに頼る

侵略の使用

4マナ支払った後に、相手クリーチャーを破壊するマナがないのなら、マナを使わずに相手のクリーチャーを破壊するまで。

 

つまり、クリーチャーの攻撃トリガーを活用する。

 

 

例えば、僕の大好きなカード、轟く侵略レッドゾーン。

 

牙を唱えた後、前のターンに適当に出しておいた赤コマンドで殴るだけで最低1体は破壊できる。

 

デッドゾーンやデッドダムドとの違いは1枚で複数破壊できること。

 

牙はとりあえず破壊できれば機能するので、質より量ってわけ。

 

だが、ここまでなら2020年でもできる。

 

(というか、早期に牙の詠唱と破壊を達成できてもうまみが一切ない)

革命チェンジの使用

 

2022年なら攻撃トリガーで

・牙を唱える

・相手クリーチャーを複数破壊する

の両方を1ターンで達成できる。

 

つまり、前のターンにクリーチャーを召喚しておく必要がない。

 

この3枚を使うことだ。

 

 

手順は以下の通り。

 

CodeMAXの攻撃トリガーで牙を唱える。

同時に革命チェンジ宣言。ミラダンテSF

ミラダンテSFの革命ファイナルで偶発と弾幕の要塞を発動。

 

デッキ構築次第で牙を唱えたターンに大規模な破壊を達成できる。

 

アバレチェーンの使用

具体的なデッキリストは全く思いついちゃいないがアバレチェーンというアイデアもある。

 

 

具体的に言えばカメカメンを使うこと。

 

カメカメンのアバレチェーンで牙を唱え、同時に適当な攻撃トリガーで相手のクリーチャーを破壊する。

 

あるいは、牙を唱えたうえでゴゴゴ・Cho絶ラッシュを唱える。

 

 

何を捨てるかと言われたら、ドキンダムX GSとかが適当だと思う。

 

別解:cipですべて解決するプラン

 

ちなみにここまで書いた段階でザーディクリカは

 

・牙を唱える

・牙を唱えたターンに相手クリーチャーを破壊する

 

のどちらもできることに気づきました。

 

そのためにザーディクリカを使うかは別として。

余談:"相手盤面に生き物を引きずりだす方法"の強化

さて、課題3を無視して進めてきた本記事だが、

実は"相手盤面に生き物を引きずりだす方法"も王来篇になって強化されている。

 

従来の主な方法は3つ。

 

1つ目。

「むっちゃマナが重い」「相手のcipを封じるけどこちらもcipを使えないから牙を唱えられない」「っていうかこいつ使うなら牙の枠をサファイアにすればよくね?」という課題を抱えていた九十九語

 

2つ目。下準備にかかる手間も、自身のコストも重すぎて論外なヘルゲート・ムーン

 

 

3つ目。前回の採用した案ではあるが「カード使用から起動までタイムラグがある」「チュリス殿堂入りにより、ただでさえタイムラグあるのに設置ターンが遅くなった」といった問題点を抱えているマッドデッドウッド。

 

 

以上である。

 

しかし、本当につい最近、非常に軽い(?)コストで相手の盤面にクリーチャーを引きずり出せるカードが登場した。

 

 

パラレルマスターズより「生ける屍」である。

従来の踏み倒しに比べて

  • 1枚で完結する
  • 比較的コストが軽い
  • cipも使える
  • 引きずり出す先が墓地なのでお清めシャラップなどで操作しやすい

といった長所がある。

 

一方で、ライバルとして挙げられるマッドデッドウッドと比較すると

  • 呪文メタに引っかかる
  • Disアイチョイスの効果で出せない
  • MDWはウルトラセイバー付与によるcip再利用ができる

といった違いがあるため一長一短と言ったところ。

 

というか、冷静に考えるとMDWに軍配があがるような気がしないでもない。

 

実際、最近はMDWを使った受けデッキが活躍してるし。

 

まあ、牙を使うぐらいだったらもっと強いやつ入れた方がいいのは間違いないんだけど。

 

まとめ

王来篇、王来MAX篇のカードのおかげで【崩壊と灼熱の牙】というデッキタイプの3つの課題がすべて、かなり緩和、あるいは新しい選択しが生成されていることを実感した。

 

特にシーザーを使った型はかなり順当にサブプランを構成できそうだ。

牙が入っていても不自然にならなそうというか、

サブプランの方が強いし、むしろ牙がノイズになってね?

みたいなことにならなそうな気がする。

 

まあ、崩壊と灼熱の牙というカード自体がそもそもロマンよりで、かなり欠陥を抱えているので、勝ち方が遠回りになってしまうのは仕方ないけれども……悪くないデッキが組める気がする。

 

誰か形にしてくれ。